札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

夢は叶えるもの ターシャ・テューダー人生の軌跡展|11月26日(水)〜12月9日(火)藤崎本館で開催🌸

夢は叶えるもの ターシャ・テューダー人生の軌跡展

アメリカの絵本作家であり、豊かな自然とともに暮らしたターシャ・テューダーの生涯をたどる展覧会。彼女が日々の生活で愛用していた道具やアンティークドレス、絵本の原画やスケッチなど約250点を展示。ターシャが大切にしてきた「夢を持ち、自分らしく生きる」精神が詰まった展示内容で、観る人に穏やかな勇気と感動を与える。会場ではトートバッグやマグカップなど、オリジナルグッズの販売も行われる。

日程

2025年11月26日(水)〜12月9日(火)
夢は叶えるもの ターシャ・テューダー人生の軌跡展

時間

10時〜19時30分(金・土曜は19時30分まで、最終日は17時閉場)

※入場は閉場30分前まで

会場

藤崎本館7階 催事場(宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17)

地下鉄東西線「青葉通一番町駅」直結でアクセス良好。

入場料

一般(大学生含む):当日1,200円、前売1,000円

高校生以下無料/障がい者手帳をお持ちの方と同伴者1名まで無料

Fカード会員は当日券100円引き(本人のみ)

グッズ付き前売券(数量限定):トートバッグ付き3,800円、ポーチ付き2,400円

主催者

主催:藤崎

監修・特別協力:ターシャ・テューダー・ファミリー、ターシャ・テューダー・ソサエティ

協力:ターシャ・テューダー ミュージアム ジャパン

企画制作:東映

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/post-15.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第3回 えひめ・松山の物産と観光展|11月13日(木)〜11月24日(月)藤崎本館で開催!愛媛の美味と名産が仙台に集結🍊

えひめ・松山の物産と観光展

愛媛・松山の味覚と文化が仙台に大集結!柑橘や今治タオル、パール製品などの名産品に加え、宇和島と松山の鯛めしを食べ比べできるイートインも登場。人気の「坊っちゃん団子ソフト」や「蛇口からみかんジュース」など、話題のスイーツも楽しめる。会場ではご当地キャラ「みきゃん」も登場し、週末限定のフォトタイムも開催。さらに、紅まどんなや道後温泉宿泊券が当たる豪華ガラポン抽選会も実施される。

日程

2025年11月13日(木)〜11月24日(月)
えひめ・松山の物産と観光展

時間

(木〜日)10時〜19時30分、最終日17時まで

会場

藤崎本館7階 催事場(宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17)

地下鉄東西線「青葉通一番町駅」直結、アクセス便利。

入場料

無料

主催者

主催:(公財)松山観光コンベンション協会、松山市

協力:愛媛県、(一社)愛媛県観光物産協会、宇和島市、宮城県、仙台市、(公財)仙台観光国際協会、仙台商工会議所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/ehime.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

西陣織でつむぐゴッホと浮世絵~2025年 西陣織美術工芸展〈後期〉巡回展~|11月6日(木)〜11月11日(火)藤崎本館で開催

西陣織でつむぐゴッホと浮世絵~2025年 西陣織美術工芸展〈後期〉巡回展~

京都の伝統工芸「西陣織」で、世界的画家・ゴッホと日本の浮世絵師・葛飾北斎の名作を表現する特別展。ゴッホが浮世絵に魅せられ描いた名作や、北斎の『富嶽三十六景』シリーズを精緻な織りで再現。日本と西洋の美が織りなす独創的な芸術世界を堪能できる。西陣織あさぎ美術館の協力により、繊細な糸の輝きが放つ迫力のタペストリーが展示される。

日程

2025年11月6日(木)〜11月11日(火)
西陣織でつむぐゴッホと浮世絵~2025年 西陣織美術工芸展〈後期〉巡回展~

時間

各日閉場30分前まで(最終日は17時まで)

会場

藤崎本館7階 催事場(宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17)

地下鉄東西線「青葉通一番町駅」直結、アクセスも便利。

入場料

無料

主催者

主催:西陣織・丹後織物フォーラム実行委員会

共催:株式会社藤崎

後援:文化庁・京都府・京都市・京丹後市・京都市内博物館施設連絡協議会・西陣織工業組合・河北新報社

協力:西陣織あさぎ美術館

協賛:塚喜商事株式会社・ツカキ株式会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/detail/003493.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

藤崎ビアガーデン2025|5月15日(木)〜9月14日(日)藤崎本館屋上で開催!食べ放題&飲み放題の夏イベント!

藤崎ビアガーデン2025

夏といえばビアガーデン!仙台の夏の風物詩「藤崎ビアガーデン2025」が、藤崎本館屋上にオープンします。120分の食べ放題&飲み放題で思いっきり楽しめるうえに、夕暮れから夜景へと移り変わる景色もロマンチック。平日限定の“早割プラン”や、数量限定のBBQセット、さらに宮城の味を楽しめる「仙台うまいもんセット」など、グルメ派にもたまらないメニューが勢ぞろい。団体予約で時間延長特典もあるので、会社の仲間や友達同士でワイワイ楽しむのも◎。開放的な屋上空間で、今年の夏を最高にアツくしよう!

日程

2025年
5月15日(木)〜9月14日(日)
藤崎ビアガーデン2025

時間

16時〜21時30分(最終受付 19時30分)

※毎週月曜日定休(藤崎の店休日に準じます)

会場

藤崎本館 8階 屋上 特設会場

〒980-8652 宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17

本館青葉通り側エレベーターよりアクセス。

※雨天時の営業は電話にてご確認ください。

入場料

<120分 飲み放題・食べ放題>

大人:税込4,800円

小学生〜19歳:税込2,400円

未就学児:無料



★平日限定 早割プラン(17時までにスタート)

大人:税込4,500円(19歳以下対象外)



<BBQセット付きプラン(要予約)>

大人:税込5,500円(早割 税込5,200円)

小学生〜19歳:税込2,700円/未就学児:無料

※前日までに電話または店頭にて予約(ネット予約不可)

※数量限定

主催者

株式会社 藤崎

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/beergarden.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

昭和100年 戦後80年 駐留米兵が撮ったカラーの仙台|8月14日(木)〜19日(火)藤崎一番町館で戦後復興期の街と人々をたどる写真展

昭和100年 戦後80年 駐留米兵が撮ったカラーの仙台

終戦から間もない1949〜1951年、宮城県内で駐留米兵が撮影した418枚のカラー写真の中から、仙台の街並みや復興の様子、人々の暮らしを捉えた約80枚を展示。残りの写真はスライドショーで公開され、場所や年代が特定されていない25枚については来場者の記憶や推理を募ります。戦後仙台の姿を鮮やかに伝える貴重な資料を通じ、地域の歴史や文化を感じることができる特別展です。8月16日には郷土史研究家らによるトークイベントも開催されます。

日程

2025年8月14日(木)〜8月19日(火)
昭和100年 戦後80年 駐留米兵が撮ったカラーの仙台

時間

10:00〜18:00(最終日は17:00閉場)
※入場は閉場30分前まで

会場

藤崎一番町館3階 イベントスペース
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2-17
仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」徒歩約3分

入場料

無料

主催者

藤崎、仙台の昔の写真研究実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/showa100nen.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ちゅらな沖縄うまか九州フェスティバル|8月14日(木)〜28日(木)藤崎本館で味わう南国スイーツ&ご当地グルメ

ちゅらな沖縄うまか九州フェスティバル

藤崎本館7階催事場で、沖縄と九州の人気スイーツやご当地グルメが勢ぞろいする物産展を開催。メロンリングやあまおうかき氷、かぼちゃ入りさーたーあんだぎーなどのスイーツから、宮崎餃子、佐世保バーガー、もずく天ぷら、うにとあわびの贅沢丼まで、南国の味覚を一度に楽しめます。期間中は「小倉 縞縞」や「沖縄商店シマグクルー」などの特別販売会も同時開催。藤崎ビアガーデンではオリオン生ビールと沖縄メニュー、ファミリーレストラン「マーガレット」では九州限定メニューが登場します。

日程

2025年8月14日(木)〜28日(木)
ちゅらな沖縄うまか九州フェスティバル

時間

10:00〜19:00(金・土曜は19:30まで、最終日は17:00閉場)

会場

藤崎本館7階 催事場
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2-17
仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」徒歩約3分

入場料

無料

主催者

藤崎

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/okinawakyushu.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

伊達政宗公の偉業 貞山運河物語展|8月6日(水)〜8月12日(火)藤崎本館でたどる歴史と未来への物語

伊達政宗公の偉業 貞山運河物語展

伊達政宗公が築いた貞山運河の歴史と未来をテーマにした特別展。東日本大震災からの復興の象徴としても注目される貞山運河を、パネル展示や写真、ドローン映像など多彩なコンテンツで紹介します。慶長遣欧使節の精神や先人たちの知恵にも触れられるほか、日替わりの講演会や解説会でさらに理解を深められます。会場では貞山運河沿いの企業や伊達政宗公にちなんだ商品を販売する「TEIZAN SHOP」も登場し、来場記念の御印しおりも配布されます。

日程

2025年8月6日(水)〜2025年8月12日(火)
伊達政宗公の偉業 貞山運河物語展

時間

10:00〜19:00(金・土曜は19:30まで、最終日は17:00閉場)
※入場は閉場30分前まで

会場

藤崎本館7階 催事場
宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2-17
仙台市営地下鉄東西線「青葉通一番町駅」徒歩約3分

入場料

無料

主催者

一般社団法人 貞山運河ネット、仙台発・文化が息づく大人の情報誌『りらく』

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.fujisaki.co.jp/event/teizanunga.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。